MENU

Blog

ブログ

2024.06.11

WordPressをPHP Intelephenseで自動でコードフォーマットして、プラグインの内容も取り込んでWarningも出さないようにしよう!

WordPressをPHP Intelephenseでコードフォーマットしよう!

前提条件としてVScodeの話になります!
また、開発しているディレクトリは~~/thems/{my theme}とします。

まずは、vscodeの拡張機能のPHP Intelephenseをinstallしてください。

トにVS Codeを反映させる

intelephense.environment.includePathsでwordpressにpluginsを反映させることができます。現在のパスからpluginsまでのパスを記入してください。
これだけで、PHP Intelephenseによる自動整形の設定は終わりです。プラグインの設定も読んでいるのでadvanced custom fields等の関数を利用したときもエラー等の警告は出ないはずです。

/* .vscode/settings.json */
{
  "editor.defaultFormatter": "bmewburn.vscode-intelephense-client",
  "intelephense.environment.includePaths": ["../../plugins/"],
  "intelephense.stubs": [
    "apache",
    "bcmath",
    "bz2",
    "calendar",
    "com_dotnet",
    "Core",
    "ctype",
    "curl",
    "date",
    "dba",
    "dom",
    "enchant",
    "exif",
    "FFI",
    "fileinfo",
    "filter",
    "fpm",
    "ftp",
    "gd",
    "gettext",
    "gmp",
    "hash",
    "iconv",
    "imap",
    "intl",
    "json",
    "ldap",
    "libxml",
    "mbstring",
    "meta",
    "mysqli",
    "oci8",
    "odbc",
    "openssl",
    "pcntl",
    "pcre",
    "PDO",
    "pdo_ibm",
    "pdo_mysql",
    "pdo_pgsql",
    "pdo_sqlite",
    "pgsql",
    "Phar",
    "posix",
    "pspell",
    "readline",
    "Reflection",
    "session",
    "shmop",
    "SimpleXML",
    "snmp",
    "soap",
    "sockets",
    "sodium",
    "SPL",
    "sqlite3",
    "standard",
    "superglobals",
    "sysvmsg",
    "sysvsem",
    "sysvshm",
    "tidy",
    "tokenizer",
    "xml",
    "xmlreader",
    "xmlrpc",
    "xmlwriter",
    "xsl",
    "Zend OPcache",
    "zip",
    "zlib",
    "wordpress"
  ],
  "editor.formatOnSave": true
}

extensions.jsonで共同開発している人にPHP Intelephenseのinstallのリコメンドを出そう

この設定はPHP Intelephenseをinstallしていなければ当然動作しません。
.vscode/extensions.jsonにリコメンドするプラグインにPHP Intelephenseを設定すると親切かもしれません。

/* .vscode/extensions.json */
{
  "recommendations": [
    "bmewburn.vscode-intelephense-client"
  ]
}

WordPressでも警告なしのコードフォーマットを設定して、快適に開発しましょう!

最後まで見てくださりありがとうございます!
Web制作やWeb開発で相談がありましたらご気軽にlongtownへご相談ください。

ブログカテゴリー

WEB制作

WEB開発